アルバイトがすぐ辞めるのは、お店に問題あり。

飲食にありがちな無断欠勤、いわゆる「バックレ」はなぜ起こるのか。

これは飲食で働く人であれば誰もが経験したことがあるのではないでしょうか。(される側です)

自分自身、無断欠勤をしたことがないので、バックレる人の気持ちは分かりません。

あくまで、想像です。

一度でもバックレ経験がある人は、恐らく繰り返すでしょう。

何か嫌なことがあれば、辞めればいい。行かなければいい。

朝起きてだるかったから、休む。

連絡くれるならまだいいのですが、連絡なくそのままいなくなる人もいます。

雇う側としては、バックレられた日と、その後数日のシフト調整を考えると、憂鬱な気持ちになりますが、せいぜい1か月もすれば忘れます。

バックレた方はどうなんでしょうか。

人からの信用を失い、周りには、人から信用されない人ばかり集まると思います。

そして、また嫌なことがあると、バックレる。

そんな風に生きて、その人はいいのかな、と思ってしまいますが、変われないんでしょうね。。

ソーシャルメディアにはブロック機能があって、嫌な人がいたらブロックすればいいけど、

そんな風に考えているのかな。

雇う側ができるのは、バックレが発生したとき、職場環境が悪かったのかな。スタッフに問題があったのかな。

そんなことを考えます。

もちろん、職場環境が悪くて退社に繋がることもあるでしょう。

でも、辞める時は最低限、「辞めます」と言った方がいいでしょう。

その人のためになります。

永らく飲食やっていますが、経験が浅かった頃は、バックレよく発生していました。

それは、自分が未熟だったな、と思います。

感情的に怒りを露わにしたり、イライラして無言になったり、怖いベテランアルバイトがいるのに放置したり。。。

新人さんて、繊細なんですよね。

ちょっとしたことで辞めてしまうんですよね。

まずは店長である自分の感情をコントロールすること。

感情的にならないこと。これ大事です。

怖いベテランアルバイトとは、時間をとって話しましょう。

これも大事です。

自分が知らないところで、いじめがあったり、きつくあたったりしていることもあります。

3か月未満で退社が続出しているお店は、内部に必ず問題があります。

バックレは論外ですけどね。

ただ、バックレが発生したときは、そのままにせず、お店側に何か問題がなかったか考えるきっかけを与えてくれているので、無駄にしないようにしましょう。

挨拶は大事。職場環境を良くするためにするべきこと。

出勤したときの挨拶、退勤するときの挨拶

誰かに何かお願いするときの「お願いします」

お願いされたときの「かしこまりました」

休憩に入るときの「休憩いただきます」

それに対しての「いってらっしゃい」

休憩から戻ってきたときの「休憩いただきました」

それに対しての「おかえりなさい」

当たり前のことですが、意外とできていないお店が多いと感じます。

特に「かしこまりました」がないことが多いです。

些細なことですが、言われなかったときのショックは小さいですが積み重なっていきます。

お客様の立場で「ごちそうさま」といってトレーを返却するとき、何も言われなかった経験ありませんか?

些細なことですが、多少なりともショックを受けます。

スタッフ同士も同じで、挨拶を返されたりしないと、ショックを受けます。

良い職場環境を作るために挨拶は必要です。

軽んじてはいけないことです。

挨拶をしても、返さない人がいる。

作業に没頭していることもあるでしょう。

でも、挨拶は大事です。

些細な一言、感謝の一言を言える職場環境にしましょう。

それが、離職防止に繋がります。

人手不足が深刻な昨今。

できることは職場環境を良くすること。

職場環境を良くするために何をしなければいけないか。

すぐにできることは多くないけど、簡単にできることはすぐにやろう!

飲食店の悩み

もうすでに、人不足で運営出来なくなって潰れる店が増えてきている。

飲食に限らず、一番の悩みは人。

コロナで欠勤、インフルで欠勤、体調不良で欠勤、毎日欠勤対応に追われている。

向かいの店は、欠勤者が続出して2,3日臨時休業していた。

お客様のクレーム対応。

接客態度が悪い、商品の出来がよくない、店が汚い。

そもそも接客態度が悪いのは、そんな風に育てた親の責任であって、あなたや自分、社会の責任。

私たちはもっとお店の人に感謝するべきだ。

毎日お店開けてくれてありがとうございます。

週に5回、病気にもならず働いてくれてありがとうございます。

近い将来、外食できるところがなくなるだろう。

近い将来、お店がお客様を選ぶようになるかもしれない。

あなたは、在籍マナーがよくないから来ないでください。

クレーム入れた人ですよね?

来ないでください。

そんな世の中になっているかもしれない。

お店側は、悪気があってそんな態度をとっているわけではない。

忙しかったら、そりゃイライラすることもあるだろう。

「毎日大変ですね」

「今日もお店開けてくれてありがとうね」

そんな言葉を待っている。

お互いそんな気持ちで接したい。

近い将来、飲食店は激減するだろう。

大勢の人を雇わなければいけない店は、運営出来なくなるだろう。

きたるべき時に備える。

今までの時代は、お客様がお店を選んでいた。

これからは、お店がお客様を選ぶ時代。

今、お店で働いていて、そんな風に考えてしまうことが苦しい。

もっとお互い寄り添って

お互いが思いやりを持って接することができたらいい。

全ての人に平等に与えられているものとは?

世の中不公平だ。

お金持ち。貧乏。モテる。モテない。禿げる。禿げない。頭がいい。頭が悪い。

元々お金持ちの家に産まれる。

貧乏な家に産まれる。

この世に生まれ落ちた時から、既に不公平で不平等だ。

でも、全ての人に平等に与えられているものが一つだけある。

それは、「時間」だ。

時間だけは、皆に平等に与えられている。

お金持ちの人にも、貧乏な人にも1時間は1時間。

1時間がお金持ちの人だけ2時間になることはないし、貧乏な人だけ30分になることはない。

何で差が生まれるんだろう。

成績が良い子と、成績が悪い子はなんで差が生まれるんだろう。

時間の使い方が違う。

Aさんは一つの作業に1時間かかります。

Bさんは30分で終わります。

同じ1時間でもBさんはAさんより30分違うことができる時間が生まれます。

こうして差が生まれる。

1日30分が10日で300分(5時間)。100日で3000分(50時間)。

それが分かっている人と、それが分からない人で差が生まれる。

そして、分かっていても時間を浪費してしまう。

ダラダラ、スマホ見てしまう。ゲームしてしまう。。。

貧困から抜け出したい。

テストでいい点をとりたい。

禿げないように早いうちから育毛剤使えるようにしたい。

モテるために自分を磨く。

時間の使い方さえ学べば、いろんなものを手に入れられるのではないだろうか。

不正行為はなぜ駄目なのか

不正行為をしてしまう原因は様々。

みんなやっているから。

背徳感。

性癖。

想像力の欠如。

いろいろありますが、

なぜ、不正行為をしてはいけないのか。

子供たちに教えなければいけません。

なぜなら、大人になってからの不正行為は許されないからです。

なぜ駄目なのか。。。

それは、必ず、自分に返ってくるから。

不正行為を続けると人格が変わります。

人格が変わると人相も変わります。

人相が変わると、同じような人が自分の周りに集まってきます。

環境が変わります。

そして、人生が変わります。悪い方に。

だから、不正行為をしてはいけない。

バレなければいいのでしょうか?

ノー。

たとえその時バレなくても、必ず自分に返ってくる。

子供が不正行為に手を染めたと分かったとき、親は全力で引き戻さないといけない。

親じゃなくても、友達や先生が教えてあげないといけない。

何が正しくて、何が間違っているのか分からなくなっている世の中。

なんでも有りの世の中になってきている。

でも、不正行為を続ける人の未来は同じ。

人生が変わる。悪い方へ。

敗者の言葉

「みんなやってるじゃん」

「あいつもやってるじゃん、あいつも注意してよ」

子供はみんな言う。

言わない子供はいないんじゃないかと思うくらいみんな言う。

大人になっても言ってる人がいる。

自分の非を認められず、他にもやっている人を見つけて「あいつもやってるじゃん」「あいつも注意してよ」

言わなくなる人もいる。

言わなくなる人が、いわゆる成功者。

成功者はそんなこと言わない。

いつ、誰に教わるのか。

成功者は、必ずどこかでそのターニングポイントがある。

敗者は敗者の言葉を言い続ける。

だからいつまでたっても敗者のままだ。

子供が「あいつもやってるじゃん、あいつも注意してよ」

「僕ばっかり注意しないでよ、あいつにも言ってよ」

と言ってきたら、親や先生はどうやって教えるのか。

ここで、しっかり教えないと、その子供は敗者の道を歩き続けるだろう。

だから、「あいつにも注意してよ」と言ってきたらちゃんと教えなければいけない。

ここが、きっとターニングポイント。

「あいつを注意することで、お前の能力上がるんか?」

「あいつを注意することで、お前の成績上がるんか?テストの点数上がるんか?」

「あいつを注意したら、お前は自分に勝てるようになるんか?」

大人になっても、言い訳ばかりする人がいる。

大人になっても人のせいにする人がいる。

きっと敗者の言葉を使っている。

「あいつもやってるじゃん」「あいつも注意してよ」

敗者の言葉を使わないようにすること。

親や先生はこれを教えなければいけないんだと思う。

自分のために使っちゃいけない。

ブログ開始!自己紹介

はじめまして!

「さむお」といいます。

2022.10.26ブログ開始。

趣味読書。月に10~15冊程度、主にビジネス書を読んでいます。

ブログを始めようと思ったきっかけは、

ずばり、副収入が欲しい!そして、本代に充てたい。

欲しいと思った本は躊躇なく購入できるくらいのお金が欲しい。。

大体50,000円くらいでしょうか。

本の紹介、日常の些細な事、人間関係の悩みなど、まずはざっくばらんに投稿していこうと思っています。

使い方も学んでいかないと。。。

ブログを始めるきっかけを与えてくれた本

いしかわゆきさんの「書く習慣」

https://amzn.to/3D20nT6



書くことに対して勇気を与えてくれた一冊です。

ずっと「書きたい」と思っていたのですが、そんなこと自分ができるわけないと思っていたし、始め方も分かりませんでした。

下手でもいいからまずは始めること

そして続けること

結果は後からついてくる。

目指せ目標月5万!